モバイル園芸相談センター

金盞花、マリーゴールドについて
よっぴ 【九州】 2008/08/18(月) 17:35:03
マリーゴールドが、害虫に効くと聞いて、探していますが、種では金盞花、カレンジュラしか見つかりません。やはり別ものですか?効果は、期待できませんか?教えてください。

リトっぷ 【九州】 2008/08/18(月) 18:42:05
こんにちは、マリーゴールドは今からの時期だと少し遅いでしょうね...(-.-;)
害虫と言っても※アブラナ科野菜に多く発生する『ネコブセンチュウ』の密度低下です。
目的は何でしょうか?キャベツや白菜,カブには効果があります。
ダイコンはネコブセンチュウ被害が無い代わりにネマトーダの被害があります。
(※)の被害を防止するには
(1)連作をしない。(※)の作物の根から出る有機酸(唾液のような物)につられて土が濡れると泳いで移動してきます。
(2)(※)作物の根を綺麗に取り除く。(1)の理由と同様。
(3)堆肥などの有機質を投入し善玉菌を繁殖させ密度を下げる。
(4)規定量の石灰などを投入し酸性土壌で栽培しない。
酸性土壌だと水素イオンが活性化しネコブセンチュウが活動しやすい(泳ぎ易い)環境になる。広いお風呂で泳ぐ感じ。中性に近いと服を着て沼地を泳ぐ感じ。です

リトっぷ 【九州】 2008/08/18(月) 22:00:46
コンパニオンプランツについての参考サイトです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-tisanes/info/q_and_a/gardening_13.html

直接表示されない場合はコピーしてワード検索してみて下さい。

よっぴ 【九州】 2008/08/22(金) 03:18:37
リトっぷさん、いつも有難うございます。マリーゴールドのことですが、アブラムシ、その他飛来する害虫達にも防虫効果を期待しています。人の菜園にも見かけますし、そのような噂(防虫)も前から聞いたように思うからです。今から、来年のためにもハーブなんか増やしていこうと、プランターなんかに準備してるところです。ただ、金盞花とマリーゴールドが 違うものだと、期待している効果が違ってくるなぁと心配になっちゃったのです。マリーゴールドでも、種類が違うらしいのですが、ホームセンターでは詳しい違いもわかりません(苗)。やはり、期待持ちすぎないほうがいいのですかね。なにか、見分け方あれば、教えてください。また、挿し木で増やせるとのことですが、どのようにしたらいいのか教えてください。お願いします。

リトっぷ 【九州】 2008/08/22(金) 07:36:18
おはようございます。当家もトマトの後にアブラナ科野菜を予定していて株間にマリーゴールドを植え付けました。確かに茎からは独特なスパイシーな香りがします。アブラムシは見当たりませんでしたが,この掲示板ではアブラムシが付いた報告もありましたので環境によると思います。さすがに葉が細い切れ込みが入るのでハモグリバエの被害はありませんでしたがキク科にはかなりの敵がいます。避ける仕事より誘う方が多い様な気がしますよ,ですからバンカープランツとして利用すれば役に立つかと思います。
それからマリーゴールドや金盞花=(カレンジュラ)はイモ虫系の大好物で実際に当家の株には紋白蝶の青虫が付いていました。
マリーゴールドは採種し易いので一度植えたら翌年からは自家採種で種蒔き出来そうです。
※バンカープランツとは,天敵となる有益な虫を呼び寄せて害虫を抑制したり,ヒットソルゴーの様にアブラムシを誘い盾(タテ)になって被害が及ばない様にする植物の事です。キク科雑草にヨモギが有りますが一部の細菌は多年草であるヨモギの葉裏で越冬するなどキク科には注意も必要です。

リトっぷ 【九州】 2008/08/22(金) 07:46:40
追記です。
マリーゴールドでもフレンチ種は効果薄,もしくは効果無しとも言われています。効果が確認されているのはアフリカン種の方です。金盞花には当然効果は無いように思います。それどころかイモ虫系が好む事から誘引⇒発生源⇒被害拡大にならない様に注意が必要です。青虫系のキャベツ被害の軽減にはレタスです。レタスの白い樹液はラクトピコリンと言って青虫には毒として作用する為産卵される事がありません。が...レタスはキク科なのでハモグリバエ等の被害は気温が高い時期は発生します(-.-;)
やはりベタ掛けシートが有効です。

よっぴ 【九州】 2008/08/23(土) 16:08:25
有難うございます。今回少し控えてみて、来年頑張ってみようとおもいます。この夏育てにくいかとおもいつつ葉物を少し育ててみたのですが、たくさんの害虫にやられてしまい、手をかけても、まともな収穫にありつけませんでした。秋には、もっと栽培するつもりなので、農薬つかわず、手間も少しはぶけたらと、欲張っての考えでしたが、もっと勉強して、また、試しながらやっていきたいと思います。やはり目を離せませんね。トリっぷさんいつも有難うごさいます。これからもよろしくお願いします。

リトっぷ 【九州】 2008/08/23(土) 16:41:53
こんばんは。
葉野菜やアブラナ科には不織布か防虫ネットのトンネルが1番ですよ。それでも過信は禁物ですが...(物理的防除です)今日,トンネル内に青虫居ましたのでマラソン乳剤散布しましたけどf^_^;
秋からの春採り品種ならほとんど農薬は必要無いと思います。
黒マルチ(雑草防止)して乾燥を防止すれば降雨で肥料が流失する事もなく追肥も不要。暖かくなる頃に被害が出始めたら有機農薬のBTトアローフロアブルを一度散布するだけで去年は大丈夫でした。夏場は成育期間が短くてベト病,軟腐病に耐性品種を選ぶと栽培者に有利かと思います。(夏は夏野菜でイッパイなので葉物はやりませんけど...)
※トリっぷ(O_O)ではなくリトっぷです...
ツルナ科リトープスが語源のHNです♪


モバイル園芸相談センター