モバイル園芸相談センター

タケノコ芋(京芋)の収穫後の作業
ひろ 【関東】 2008/11/14(金) 09:14:49
タケノコ芋の収穫後の作業を知ってらっしゃる方おりますでしょうか?ネットで調べたところタケノコ芋は収穫後茎の部分を芋化するために掘り出した後に畑に盛り土をして逆さまに1ヶ月ほど干すと記載されてましたが干す際のタケノコ芋の状態がネットの写真では非常に見にくいのです。葉を一枚一枚剥いでから干すのでしょうか?それとも根元よりも若干上の部分を鎌で切ってから干すのでしょうか?後者だと腐り易いような気もします。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

たちつ 【近畿】 2008/11/15(土) 19:41:13

だれも返信しないようなので、推測の範囲として、一言。

目的は、芋に傷を付けない・茎葉と根の掃除が楽・糖度が平均化する・茎葉の生長が止まり、芋が休眠期に入る。芋と茎葉が自然に分離する。

収穫時期が近づく→晩秋の冷たい気温に晒す→葉がしんなりと弱る・枯れる→大葉茎の荒掃除する。タケノコの皮むき気分 →根を上向きにして乾かす。→3週間後に再び掃除する→地中に埋め戻すなり、ムロなどで貯蔵する。(乾燥防止と霜焼け防止と腐れカビの防止のための長期保存)

以下抜粋コピー
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/kikaku/nisimoro_norin/shun/kyouimo/kyouimo.html
「伏せ込み」と呼ばれる作業で、圃場の隅に盛り土をして「京いも」は1本ずつ逆さまにして並べられ、約20日間貯蔵されます。 これによって、青首と呼ばれる茎部が軟白する頃には、まさに完熟の状態になる。

鎌で切る。茎葉を剥いで切らないは、好みと目的による。

>腐り易いような・・・
気温が低ければ、雨ざらしにしなければ、簡単には腐らない。多少切り口にカビが生えるかも。

この伏せ込み作業の事を茎葉を腐らせるとか、芋化とか、青首の軟白化とか表現しているのでしょうね。


ひろ 2008/11/17(月) 08:33:59
たちつさん
ありがとうございます。
上記のサイトは私も見ました。伏せ込みの見解納得しました。土を盛ったところに芋を逆さまにして並べること=貯蔵と考えて良いのですよね!

新津 榮 【関東】 2008/11/30(日) 10:37:23
私はどちらかというと素人に近いです。こんな質問をすると叱られるかもしれませんが、タケノコ芋と海老芋の区別はどうしたら分かるのでしょう。実は知り合いから海老芋だと言って苗をいただいき栽培したところ驚くほど美味しい芋が出来ました。娘が埼玉に嫁ぎその芋を食べさせたところ、「これは、タケノコ芋だ。」というのです。インターネットで調べたところ、海老芋なら育て方が違っていたし、タケノコ芋の写真が載っていたブログでは私の育てたものと似ていました。しかしあるサイトでは海老芋とタケノコ芋を京芋と総称していました。しかし他のブログでは海老芋は子芋と孫芋を食べ、タケノコ芋は親芋を食べると記述されていました。さてその見分けはどうしたらいいのでしょうか。

ひろ 【関東】 2008/12/01(月) 21:01:45
新津さん
こんにちは!
筍芋の別称が京芋と言われているところから誤解があるようです。ある都内の料亭で海老芋と紹介されて京芋が出てきたこともありましたので無理もないと思いますが、筍芋と海老芋はまったく違います。親芋を食べる筍芋はその名の由来通り筍のような太く長いのが特徴です。市販されている筍芋は追熟させ茎の部分まで芋化させたもので筍そっくりです。一方海老芋は子芋を主に食し、大きさは里芋程ですが土寄せすることにより海老のようになります。芋以外の特徴は筍芋が茎の部分が緑色になりますが海老芋は赤系と呼ばれ、茎が赤っぽいのが特徴です。ちなみに海老芋の茎の部分はずいきとして食べられます。どちらも完熟したものは糖度が高く美味しいですよ

新津 榮 【関東】 2008/12/02(火) 20:32:33
 ありがとうございました。
これで疑問がはっきりしました。私がいただいた苗はタケノコ芋だったようです。来年は自信を持ってタケノコ芋として栽培します。それにしても本当に美味しい芋ですね。新たに感動をいただいた年でした。来年は伏せ込みをやってみようと思います。

ひろ 【関東】 2008/12/04(木) 22:04:15
新津さん
追伸です。伏せ込みだけではなく、土寄せすることで市販されているような長太い形状になりますので、土寄せはお忘れなく!

ひろ 【関東】 2008/12/11(木) 19:37:20
追伸
伏せ込み後2週間が経過しました根元から40cmくらいのところを鎌で切り、逆さまにして30cmまで埋めてみました!地下部分が良い感じで腐敗してぺりべりと皮を剥ぐとまさに筍のような感じになりました!

新津 2008/12/13(土) 07:19:47
11日の追伸はとても参考になりました。来年は是非その様に伏せ込みをやってみたいと思います。そうすることであの見事なタケノコ芋の形状になるのですね。

にわか農家 【甲信越】 2009/01/20(火) 17:42:55
竹の子芋または京芋の種芋を探しております。
販売しているところをご存知でしたら教えてください。

たちつ 【近畿】 2009/01/22(木) 17:58:09

面倒なら、スーパーか野市か小さい八百屋さんで買えばよい。
通販は高い・運賃がかかる・品質が運しだい。

1)頭(本来葉の出るほう)が切ってないもの
2)尻尾が切ってあれば、石灰か乾燥剤をまぶして、腐敗防止処置をする。
3)全体的に萎びていない・カビが生えていないもの・傷がついていないものを選ぶ
4)一山何ぼという、小さい芋で数の多い安物でよい。品質より鮮度が大切。
5)5月初めに埋める。葉が寒さで痛んだら収穫する。
6)埋めるまで、萎びれさせない・カビを生やさない・腐らせない・芽を出させない・凍傷やけさせないように管理する。
こんな程度が楽かもね。
育て方は、適当でよい。詳しくは、JAサイトなどを各自検索するとよい。


ひろ 【関東】 2009/01/27(火) 07:34:06
にわか農家さん
こんにちは!都内ではなかなかスーパーで小型京芋を見つけることが出来ず、親芋は一本600円くらいしてますので、通販に頼らざるをえない状況です。ただ昨年あたりから種芋をホームセンターで見かけるようになりましたので4月頃、お近くのホームセンターで探すか、もしくは早めに頼んでおけば、取り寄せして頂けると思います。


モバイル園芸相談センター