モバイル園芸相談センター

ハダニがいる土
ぽんきち 【九州】 2008/03/17(月) 00:36:36
こんばんは。先日はカビの事で相談に乗って頂き感謝しております。今回はハダニ対策を教えて頂きたいのですが…一つのプランターでサニーレタスとサラダ菜を育てていたのですがハダニがいました。もう、両方共引き抜いて収穫を済ませ、プランターは空いた状態なんですが、この土には卵や成虫が残っていますよね?(収穫する時に転げ落ちて) ハダニは乾燥を好むので葉水を!といいますが、土に水をたくさんかけておけば死滅するでしょうか?それと市販の苗にハダニ(その他の虫も含め)も付いて来る可能性は高いですか?うちはアパート2階ですが、ハダニは羽も無いのにどうやってやって来たのか謎で…他の作物には付いて欲しくないです。横に置いてあるカラシ菜やカブのプランター(両方本葉三枚の芽の段階。今の所被害はありません)はかなり離していた方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2008/03/17(月) 20:28:09

ダニのうちのハダニに関して・・・

スレ主さんの考え方に若干の誤解?が有ります。
1)例えとしては、気分を害する人も居られるかも知れませんが、判りやすいので表記しますが、両手の無い人は文字や絵をかけないでしょうか? 足で巧みに描く人も居られます。
同じように、羽が無くても移動します。
主訴に戻って、まず、植物が弱る・天敵が襲来すると、オスは歩いて集団移動します。
雌は、糸を吐いて、大気飛来移動します。(風移動) 問題は、其の雌は妊娠しているということです。
2)土や枯れ草には、ハダニは生存できませんから、直ちに移動します。卵の落下は、10日以内に孵化して移動します。
3-1)その他、雌は鶏と一緒で、Hしないで雌だけで毎日産卵し、(適温下)オスが誕生します。(鶏は孵化しない)
次にそのオスとHし、雌が産まれます。
3-2)誰が言ったのか、乾燥を好む。これにも誤解があります。
乾燥すれば、雌が産まれ易いということです。そこで葉水をすれば、オスばかりとなって、個体数が自然消滅する。(雌は寿命で自然消滅する)
ここで、余談として、真夏に好天が続けば、水不足で、ビールとXXレッド燻煙生活殺ダニ薬が良く売れる ということです。

と私は、理解しています。


ぽー 2008/03/17(月) 21:31:26
こんにちは。
たちつさんが生態をお書きですが、ちょっと補足を・・・。

ハダニはたしかに卵や成虫の形で越冬する・・・ということですが、植物に寄生しないで、何もない土で越冬できるかはわかりません。たぶん、それは無理なんじゃないかと思いますが・・・。
どうしても気になるなら、プランターでしたら乾いた土の上から熱湯をかけまわして消毒してはどうでしょう。万一、卵や成虫がいても、死滅すると思います。

さて、その土から卵や成虫がいなくなったとしても、時期になれば、また風に乗ってやってきますよ。
うちはマンションの5階ですが、毎年何かしらの植物にハダニは発生します。
もっとも、ハダニも好む植物とそうでもないのがあるようで、何にでも発生するわけではありません。
おそらく、サラダ菜やレタスにはつきやすかったんでしょうね。カブやカラシナにつきやすいかどうかは、育てたことがないのでわかりませんが・・・。

なので、ハダニは予防策に頭を悩ませるより、発生したときにすぐ対処して広がらないよう心がけたほうがいいんじゃないかな〜と思います。
たっぷり葉水をやったり、野菜にも適応のある薬(でんぷんスプレーなど)を使えば、大きな被害は食い止められるでしょう。

ぽんきち 【九州】 2008/03/17(月) 22:09:16
たちつさん、詳しい御回答ありがとうございます。驚きました。ダニが風に乗ってやって来るなんて思いもしませんでした。それでは種から育てても油断は出来ないんですね(+_+)今後の対策としては寒冷沙をかけるか、防虫効果のある植物を植えるなどで効果はあるでしょうか?

ぽんきち 【九州】 2008/03/17(月) 22:26:26
ぽーさん、ありがとうございます。すみません、レスが入れ違いになってしまいました。おっしゃる通りかもしれませんね、また付いたら対策でいいかもしれないですね。そう言って頂いて気が楽になりました。手に負えない程ひどくなったらまたこちらでお聞きしたいと思います。


モバイル園芸相談センター